Saturday, September 30, 2006

繁盛亭の昼席はいいよ・・ 

9月15日にオープンした「天満・天神繁昌亭」で伝統笑芸、上方落語を満喫してきました。

…………………………………………………………
天満天神繁盛亭









…………………………………………………………
□館内の様子







…………………………………………………………
■「秋の行事」・・大阪中央会計事務所







…………………………………………………………

アクセスカウンタ:984 10/01 累計: 356,151
 
ホームページ

…………………………………………………………

Friday, September 29, 2006

NPO法人酒好会・秋のイベント(10/29 15:00?)

若き造り手を応援する会

今年の参加蔵元は4蔵です。
…………………………………………………………
今年も開催します。若き造り手を応援する会

城川郷(愛媛):中城文吾様
奥能登の白菊(石川):白藤喜一様
遊穂(石川):藤田美穂様
竹泉(兵庫):田治米博貴様
これからの日本酒を引っ張っていく方々が集まりますのでこの機会に是非どうぞ。

■日時:10月29日(日)15時から18時まで
■場所:三井アーバンホテル大阪ベイタワー
 (JR大阪環状線・地下鉄中央線弁天町駅直結)
  大阪市港区弁天1?2?1
  06?6577?1111

■タイムテーブル(予定)
 15時よりトークタイム「若き造り手日本酒への想いを語る」
 16時より懇親会「若き造り手と語って飲もう」
 バイキング形式テーブル指定席制

■定員:60名(完全予約制)

■会費:6000円

…………………………………………………………
□申し込み
 メールその他で参加表明後下記郵便振替口座に送金願います。
 郵便振替:00930?4?177512
 特定非営利活動法人 酒好会

□予約のみの参加です。
 当日は郵便振替の受領証を持参ください。受領証が参加チケットとなります。

□問合せ先:
 特定非営利活動法人酒好会 代表理事 得本 嘉和まで
  TEL06?6365?9688 FAX06?6316?1734
  tokumoto@js6.so-net.ne.jp

…………………………………………………………
■秋です



…………………………………………………………
今里(大阪市生野区)です・・







 □本物の「ふぐの味わい」が満喫できるお店
 
 □あじ平 大阪市生野区小路2丁目1-1 06-6753-3301 



…………………………………………………………

アクセスカウンタ:1,061 9/30 累計: 354,175
 
ホームページ

…………………………………………………………

Thursday, September 28, 2006

千林商店街の繁盛店

地域一番店の表示

千林商店街

京阪千林駅



………………………………………………………… ■関西医科大学


………………………………………………………… ■京橋駅 




…………………………………………………………■ 自宅で楽しめる陶芸セット タカラトミー
タカラトミーが発売する陶芸入門セット『ろくろ倶楽部
タカラトミーは陶芸入門セット『ろくろ倶楽部』を2006年9月28日に発売する。電動ろくろ台と天然色の専用土1kg、「弓」や「ヘラ」、「しっぴき」といった道具類、防水加工とツヤだしのための専用うわぐすりなどがすべてセットになっており、130℃に設定した家庭用オーブンレンジで本焼きができる。価格は、10,500円(税込)
…………………………………………………………
アクセスカウンタ:943 9/29 累計::354,175 ホームページ
…………………………………………………………

Wednesday, September 27, 2006

こんにゃくがどうやって作られるか

手造りコンニャク 狭川商店



□大阪市淀川区西三国3丁目18-35 06-6391-3397 
自由空間で下町の文化を育てる
………………………………………………………… ■阪急 三国駅
 □2000年(平成12年)3月20日 高架線へ切り替え



…………………………………………………………■今日のお勧め 「担津麺」



…………………………………………………………
アクセスカウンタ:935 9/28 累計:352,984 ホームページ
…………………………………………………………

Tuesday, September 26, 2006

「ベンチャープラザ西日本2006」(11月1日・2日開催)

西日本最大級の資金調達マッチングイベントです。

■開催日時 平成18年11月1日(水)・2日(木) 13:00?18:00
■会場 OMMビル2F [ 大阪市中央区大手前1-7-31 ]
■発表企業 34社(11 月1日:16社、11月2日:18社)
■来場者 2日間延べ 1,000人(予定)ベンチャーキャピタル、金融機関、ファンドを有するメーカー・商社、証券会社、監査法人、個人投資家(エンジェル)等
■主な内容
●ベンチャープラザ西日本2006開会式(11月1日のみ)●ビジネスプランの発表会(1社あたり20分)●展示・商談コーナー(発表者個別ブースでのPR・商談等)
………………………………………………………… □申込締切 平成18年10月31日(火)
お申し込み・お問い合せ ● 〒550-0004 大阪市西区靱本町1-6-6 華東ビル「ベンチャープラザ西日本2006」事務局TEL.06(6459)2202 受付/10:00-17:00(土日祝日を除く)FAX.06(6459)2209 e-mail:info@vp2006.jp
…………………………………………………………◆中小企業・ベンチャー総合支援センター(近畿)の無料窓口相談
■ビジネスプランの評価、経営戦略、マネジメント各分野、法律、技術、特許等の専門家が2名?3名常駐しております。上記のホームページで、専門家の出勤予定、リストがご覧になれ、相談申込みもできます【予約制】
□現在公募中の事業化助成金(募集締切10月13日(金))の申請にあたっての事業計画のブラッシュアップなど、お早めにご相談下さい。
◎開設時間:9:00?17:00(土日祝日を除く)★関浦アドバイザーの出勤日: 10月 6日(金)、10月13日(金)、10月19日 (木)
◎利 用 料:無料◎お申込先:TEL 06?6910?3866      FAX 06?6910?3867◎場所:中小企業・ベンチャー総合支援センター(近畿)   (地下鉄谷町線・京阪本線「天満橋」駅下車1番出口すぐ。    大阪マーチャンダイズマートビル(OMMビル)11階)◎地図: http://www.smrj.go.jp/center/kinki/000936.html
…………………………………………………………
アクセスカウン:1,001 9/27 累計:352,042 ホームページ
…………………………………………………………

Monday, September 25, 2006

国際観光講座「地域と共生する観光」

阪南大学にて、9月30日(土)から土曜日の3週

 □平成18(2006)年度 国際観光講座
 「地域と共生する観光
 地域再生や地域創造のための観光には、地域の生活者の主体的参加が欠かせません。本講座では「地域と共生する観光」を創出するための問題を浮き彫りにして、生活者の主体的参画へのヒントを欧米やアジア諸国の事例から捉えるとともに、地元大阪で実際に「地域と共生する観光」に取り組む生活者をパネリストに迎え、地域の魅力を高める観光のあり方や実践的手法を考えていきます。
 ● 9月30日(土)14:00?16:00
「地域と共生する観光」とは何か??アメリカ・イギリス・マレーシアの事例から考える?  国際コミュニケーション学部 教授 前田 弘
 ● 10月7日(土)14:00?16:00
 アジアから「地域と共生する観光」のあり方を問う 国際コミュニケーション学部 助教授 松村 嘉久
 ● 10月14日(土) 14:00?16:00
 シンポジウム:「地域と共生する観光の確立をめざして」        ?参加と連携による大阪の新しい観光? <パネリスト> 川口 良仁氏(「平野の町づくりを考える会」事務局・全興寺住職) 山田 英範氏(ホテル中央グループ専務取締役) 矢野 光伸氏(大阪府にぎわい創造部観光交流局観光振興課 課長) 松村 嘉久 (国際コミュニケーション学部助教授) <コーディネーター> 前田 弘(国際コミュニケーション学部教授)
…………………………………………………………
 □ 会場 阪南大学フロンティアホール<近鉄南大阪線河内天美駅下車北へ徒歩6分>
 □ 対象 一般社会人・観光関連行政担当者・観光研究者・学生
 □ 受講料 無料
 □ 定員  各講座 150名
 □ 申込方法 郵便番号・住所・氏名(ふりがな)・電話番号・年齢・職業を記入のうえ、はがき・ファクシミリ・e-mailのいずれかでお申し込みください。
………………………………………………………… ■図書館 テーマ図書コーナー

…………………………………………………………
アクセスカウン:881 9/26 累計:351,122 ホームページ
…………………………………………………………

Sunday, September 24, 2006

「高齢者雇用フェスタ」の開催

10月は高年齢者雇用促進月間
 厚生労働省では毎年10月を「高年齢者雇用促進月間」として、高齢者の雇用問題についての啓蒙活動を行っている。今年も「高齢者雇用フェスタ」の開催や、高年齢者雇用開発コンテストの実施など、各種行事を全国で実施する。
□大阪府 高年齢者・障害者雇用フェスタ2006  
 ● 日時:9月26日(火) 13:00?16:30  ● 会場:大阪国際交流センター ● 参加申込書
…………………………………………………………
高齢者雇用フェスタ2006 - 団塊世代力が活きる社会をめざして -
 ●日時 平成18年10月4日(水)午前10:00?午後5:00 ●場所 東京ドームシティ・プリズムホール/東京ドームホテル    入場無料 ●開催内容  ○式典(午前10:00?午前11:00)  ・開会式  ・高年齢者雇用開発コンテスト厚生労働大臣表彰等表彰式  ○基調講演(午前11:00?午前12:00)   川島 隆太  「脳を鍛える」 東北大学加齢医学研究所教授。   ○特別講演(午後1:30?午後2:30)  五木 寛之  「共に生きる思想」
 ○公開シンポジウム 「どう活かす、団塊力」(午後3:00?午後5:00)   [パネリスト]  ・浅野 史郎(前宮城県知事・慶應義塾大学教授)  ・阪本 節郎((株)博報堂エルダービジネス推進室長)  ・残間 里江子(プロデューサー)  ・堀 紘一((株)ドリームインキュベータ代表取締役会長)  [コーディネーター]  ・清家 篤(慶應義塾大学教授)
…………………………………………………………
アクセスカウンタ:1,068 9/25 累計:350,205 ホームページ
…………………………………………………………

Saturday, September 23, 2006

天満音楽祭 10/7-8

OAP(大阪アメニティパーク)をメイン会場として「天満音楽祭」が開催されます。
■今年の開催日は10月8日の日曜日、前日の土曜日には前夜祭として天満界隈の何軒かのお店でナイトライブも開催されます。
 第7回 天満音楽祭  ●2006年10月8日(日) 10時?  ●メイン会場:OAP タワー. 帝国ホテルプラザ
 □天満音楽祭生中継

□「天満音楽祭」と 同時開催せる音楽に関するコレクターズマーケット
 天満・楽器マーケット OAPタワービル内 特設会場 正午?午後6時
□天満音楽祭・ライブ会場間・シャトル周遊バス・時刻表…………………………………………………………
アクセスカウンタ:1,036 9/24 累計:348,109 ホームページ
…………………………………………………………

Friday, September 22, 2006

9月22日(金)に『なんばマルイ』がオープン

大阪市内で最大級のシネコン「シネマズなんば」も同時オープン
…………………………………………………………■開店で混雑する店内
  □B1?8Fの売場案内

 □オープン日から24日(日)の3日間の開店時間は、朝10時

 □映画館『千日前セントラル』は、9月16日(土)より閉館

 □OSスバル座『さよならフェスティバル』22日(金)?24日(日)   9月24日に閉館するOSスバル座では、過去の名作を特別上映します。
…………………………………………………………■大阪府行政書士会館にて打ち合わせ

 □著作権の登録依頼やご相談は、最寄の行政書士へ
 著作権相談員
 …………………………………………………………
アクセスカウンタ:1,036 9/23 累計:348,109 ホームページ
…………………………………………………………

Thursday, September 21, 2006

2日間で学ぶ「債権管理のノウハウ」

より早く、より多く、より確実に回収するポイント
 
 □開催日時と内容  
 ★9月26日(火)18:15?20:15
 (1)最近の倒産発生状況と今後の動向 (2)取引先の“危険な兆候”の見つけ方 (3)債権管理の基本と実務のポイント
 ★9月27日(水)18:15?20:15
 (1)取引先の倒産危機時の対応策 (2)債権の督促・保全の具体策 
 □講師  中小企業診断士 松本孝晴氏  
 □受講料 大阪商工会議所会員 無料/ 一般 3,000円 
 □申込み 大阪商工会議所 住吉・住之江支部  □場所 大阪市住吉区東粉浜3-27-12 

…………………………………………………………■住吉大社 

 □上方落語 住吉駕篭

 □「チンチン電車と住吉大社
 …………………………………………………………
アクセスカウンタ:1,042 9/22 累計:346,996 ホームページ
…………………………………………………………

Wednesday, September 20, 2006

アメリカ村の魅力

心斎橋駅近辺 御堂筋の西側 長堀通より南側の地域





…………………………………………………………■アメリカ村三角公園

 □地図

 □ビッグステップ(旧・南中学校跡地) ファッション・飲食・映画・スポーツクラブの複合施設

 □御堂筋

…………………………………………………………■「65歳以上人口は総人口の2割超」  □要約(総務省統計局 9月17日発表) I 高齢者の人口
○65歳以上人口は総人口の2割超、75歳以上人口はほぼ1割
○国際的にみて高齢者の割合は最も高い水準
II 高齢者の就業
○高齢者の就業率は欧米諸国よりも高い
○高齢就業者の約4分の1が農林業就業者
III 高齢者の家計
○高齢者世帯の家計資産額の約9割は宅地資産と金融資産
○高齢者世帯の消費支出は交通・通信や教育の割合が低い
○高齢無職世帯の家計の赤字は前年より縮小
 □クリックすると本文を見ることができます。
…………………………………………………………
アクセスカウンタ:992 9/21 累計:345,990 ホームページ
…………………………………………………………