Tuesday, October 31, 2006

福知山を散策

商店街や飲食街などの風情・・
















 

…………………………………………………………

城下町の風情を満喫できました・・











…………………………………………………………
■第1回丹波漆シンポシウム

 福知山市夜久野の「漆掻き」は京都府の無形文化財に指定されています。
 丹波漆は、福知山市の伝統技術(漆掻き)であるとともに他地域に誇れる優れた文化であり工芸でもあります。この丹波漆の「素晴らしさ」や「価値」を多くの人に知っていただくために「丹波漆シンポジウム」を開催します。

 □日時 2006年11月11日(土)正午?午後5時
 □場所 夜久野ふれあいプラザほか(夜久野町下町)
 □内容
  ☆基調講演(午後2時10分?3時)
  ・講師/村山明さん(人間国宝・重要無形文化財保持者/木工芸)
  ・テーマ/「物を思う心、木の心、命とつきあう」
  ☆漆工芸作品展示即売会
  ☆丹波漆パネル写真の展示
  ☆漆加工フローリング材の展示
  ☆体験教室
  
 □問い合わせ先/福知山市役所夜久野支所(電話0773?37?1103)

…………………………………………………………

アクセスカウンタ:1,045 11/01 累計: 390,451

ホームページ

…………………………………………………………

Monday, October 30, 2006

国内最大級の「ミニSLフェスタ」

「鉄道のまち福知山」をPRするために毎年開催される

ミニSLフェスタ
 in Fukuchiyama 2006

 □日時  2006年10月28日(土)・29日(日)
 □場所  福知山市御霊公園及びその周辺






 



 
□フェスタ当日のイベント
  ・ミニSL乗車会
  ・ミニSL競技会
  ・ミニSL展示会
  ・スタンプラリー
  ・鬼のふわふわ



…………………………………………………………

アクセスカウンタ:1,195 10/31 累計:389,555

ホームページ

…………………………………………………………

Sunday, October 29, 2006

丹波・福知の深谷に源泉滾々と湧き出づる養老の湯

福知山温泉に寄りました・・







福知山温泉







 源泉 福の湯 露天桧風呂、サウナも最高
 年中無休 営業時間 10:00?23:00
 露天桧風呂、露天岩風呂、高温サウナ、ジェット風呂、足裏泡風呂
 足湯蒸し風呂、陶器壷湯、石川五右衛門風呂、水風呂、うたせ湯

アクセス 福知山市字長田小字宿81番地

ホテルロイヤルヒル福知山 TEL:0773-27-5000

□舞鶴港とれとれセンター 海鮮市場
 
 日本海最大級の海鮮市場を誇る道の駅



 舞鶴かね和 舞鶴市字京田小字宮の前555-1



 干しがれい 自家製あつあつ天ぷら 安くておいしいお店 



…………………………………………………………

アクセスカウンタ:1,238 10/30 累計:388,436 

ホームページ
…………………………………………………………

福知山にて・・

遠征してきました
福知山市のイラストマップ
舞鶴若狭自動車道


丹波のやまなみ



□福知山市「商工交流会」
波織漢東とは帯が波を打っている様な純オリジナルの高級帯。主に素材は絹100%はもちろん天然灰汁発酵建藍染と手もみ箔を使用。



福知山城
福知山城は、天正8年(1580)ごろ、丹波平定に成功した明智光秀が丹波の拠点として新たに城を築いたのが始まりとされています。
 散歩道


…………………………………………………………
アクセスカウンタ:1,116 10/29 累計: 387,867
ホームページ…………………………………………………………

Friday, October 27, 2006

Firefoxへの乗り換え・・

てくの生活入門」10/28(土)朝日新聞で紹介

□Firefox 2 は、Mozilla の Web ブラウザ「Firefox」の次世代版
Firefox 2 の新機能と改良点
□Firefox 2 の最新版
ダウンロード
□「Firefox 乗り換え&拡張機能ガイド

…………………………………………………………■ICレコーダーを活用していますか?
朝日新聞「てくの生活入門」で紹介されていました。 1)小型で軽量、操作が簡単、長時間の録音が可能 2)デジタル・データで保管して、音声データー・ベースを構築する 3)音声のデータ形式に留意する
…………………………………………………………
アクセスカウンタ:1,233 10/28 累計:386,048
ホームページ…………………………………………………………

Thursday, October 26, 2006

バイクの駐禁規制・

二輪用駐車場の需要が増えるか?
□街角に止めたバイクに無情な「駐禁」のステッカーが貼られています。


□大阪 梅田にも「二輪車専用駐輪場」が誕生しています。


「路上自転車・自動二輪車等駐車場設置指針」に関するパブリックコメント募集
 国土交通省道路局地方道・環境課
□東京「秋葉原UDXパーキング・バイク駐車場」が登場
…………………………………………………………
アクセスカウンタ:1,276 10/27 累計:384,793
ホームページ…………………………………………………………

新浜寺マリーナ

「出島漁港・とれとれ市」
□ヨット係留中のマリーナ

大阪ボート免許教習所 堺市西区浜寺諏訪森町西2丁海岸通り 石津港 新浜寺マリーナ内 
 □堺の新名所 「出島漁港・とれとれ市
□お問合せ先 堺市漁業協同組合連合会 堺市堺区大浜西町23 Tel 072-221-7272
□堺市 「堺の漁業
むかしの堺港と大浜
「東洋のベニス」として、国際貿易港として繁栄
浜寺公園
 明治6年、公園として指定。「名松100選」にも選ばれる。

…………………………………………………………
アクセスカウンタ:1,236 10/26 累計:383,491
ホームページ
…………………………………………………………

Tuesday, October 24, 2006

大阪市内のレトロビル

カフェやオフィスに改装、観光資源に活用
大阪市内を探索すると沢山のレトロビルに出会います。近代建築の歴史遺産として保存するだけではなく、カフェやオフィスに改装され、観光資源として活用されています。

 生駒ビルヂング 〔国登録有形文化財〕

 □新井ビル 
  五感・北浜本館
 大阪市中央区今橋2-1-1 新井ビル Tel 06(4706)5160
 □近代化遺産 ? 歴史的建造物の保存と活用
…………………………………………………………
 アクセスカウンタ:1,228 10/25 累計:382,151
 ホームページ…………………………………………………………

Monday, October 23, 2006

四天王寺ワッソのプログラム

ワッソ」とは、「来た」という意味です。
□ 四天王寺ワッソのプログラム最新版です!
イベント

会場
千数百年以上も前から海を越え、多くの人びとがやってきては繰り広げられた交流を再現するにあたり、「来た」という言葉を祭りの名称にしたのです。

…………………………………………………………
アクセスカウンタ:1,323 10/24 累計:381,018
ホームページ
…………………………………………………………