Wednesday, February 28, 2007

定年退職前セミナーにて講演と落語

露の団四郎師匠の創作落語~大阪府雇用開発協会
定年退職予定者等を対象に、退職後の生活の大きな変化に円滑に対応していくために必要な心構えや知識、情報などを提供し、来るべき退職後の生活にソフトランディングしていただくため、2日間の日程でセミナーを行っています。
 費用は7,000円(会員企業は5,000円)です。

●落語家の誕生 上方落語と江戸落語の違い 落語の歴史
●京都の露の五郎兵衛 大阪の米沢彦八 江戸の鹿野武左衛門 ●江戸 前座、二つ目、真打ちという制度

●寄席のシステム~「天満天神繁昌亭」がオープンしました
●席亭の役割~「興行の組み立て方」を実際のケ-スで解説
●「噺家は、歳を重ねることで、芸の幅ができ、重厚さが増します。」
●常に「専門能力の低下」を防ぐ努力を怠りません。
●コミュニケーション意欲の低下を防ぐ

●「ボケ予防チェック」 

●専門能力を向上させようとする意欲を高める
●定年前意識を払拭すること
●ほどほど仕事の腰掛け勤務をなくす

●期待されるシニアー

●「ユーモアー」について  ●露の五郎兵衛師匠から教えて頂いた教訓
 ~「遠慮はするな、気兼ねはしろ」
…………………………………………………………
のブログ・アクセスカウンタ 2/28
昨日:1,530 累計:574,289
ホームページ
 《五郎兵衞叙勲祝賀会》02月26日
露の団四郎師匠

★「エイジフリー啓発講演会
 露の団四郎師匠が創作落語「エイジフリー」を口演 
 3月2日(金)開演:午後2時~4時30分  ヴィアーレ大阪 クリスタルルーム 
★「新撰落語もぎた亭」笑福亭純瓶 露の団四郎 桂文福 森乃福郎 
 3月22日(木)開演:午後6時30分 天満天神繁昌亭
  前売 2,000円 当日2,500円
…………………………………………………………

Tuesday, February 27, 2007

「自由空間倶楽部」のイベント

開かれたアートが地域をつなぐ

★詳しくは → こちらから

★詳しくは → こちらから

★詳しくは → こちらから
☆ NPO法人 自由空間倶楽部 
  Tel 042-391-0601 Fax 042-391-1983
…………………………………………………………
のブログ・アクセスカウンタ 2/27
昨日:1,579 累計:572,759
ホームページ
 《五郎兵衞叙勲祝賀会》02月26日
露の団四郎師匠

★「エイジフリー啓発講演会
 露の団四郎師匠が創作落語「エイジフリー」を口演 
 3月2日(金)開演:午後2時~4時30分  ヴィアーレ大阪 クリスタルルーム 
★「新撰落語もぎた亭」笑福亭純瓶 露の団四郎 桂文福 森乃福郎 
 3月22日(木)開演:午後6時30分 天満天神繁昌亭
  前売 2,000円 当日2,500円
…………………………………………………………

Monday, February 26, 2007

春がま近かに

梅が満開の季節になりました。香川県小豆島八十八か所霊場の八番札所・常光寺(小豆島町苗羽)では、暖冬の影響で、桜が約2週間早く咲きはじめ訪れるお遍路さんらを驚かせているそうです。
 関西の梅情報




★東京春便り・桜便り・・東京のお花見
★大阪天満宮で梅酒日本一決定戦を初開催!
…………………………………………………………
のブログ・アクセスカウンタ 2/24 昨日:1,596 累計:571,180
ホームページ
 《若さに負けない年の功》02月24日
露の団四郎師匠

★「エイジフリー啓発講演会
 露の団四郎師匠が創作落語「エイジフリー」を口演 
 3月2日(金)開演:午後2時~4時30分  ヴィアーレ大阪 クリスタルルーム 
…………………………………………………………

Saturday, February 24, 2007

太閤園に行きました・・

元藤田伝三郎男爵の本邸(現:藤田美術館)に隣接した約7000坪の広大な敷地に日本庭園を有し、大阪市内でも屈指のグリーンゾーンと大阪城北詰駅から徒歩1分の好立地に位置する太閤園に行ってきました。

☆アクセス
大阪市都島区網島町9-10 Tel. 06-6356-1111 Fax. 06-6354-6365

料亭 淀川亭

☆TAIKO-EN BLOG 太閤園ブログ


…………………………………………………………
のブログ・アクセスカウンタ 2/24
昨日:1,448 累計:567,938
ホームページ
 《若さに負けない年の功》02月24日
露の団四郎師匠

★「エイジフリー啓発講演会
 露の団四郎師匠が創作落語「エイジフリー」を口演 
 3月2日(金)開演:午後2時~4時30分  ヴィアーレ大阪 クリスタルルーム 
…………………………………………………………

Friday, February 23, 2007

『若さに負けない年の功』

『寄席に学ぶ高齢者の活用』というテーマで、高年齢者雇用問題の重要性について、認識と理解を深めていただくために、落語という世界での高年齢者の活用を例示しつつ、講演をさせていただきました。

☆落語の誕生 上方落語と江戸落語の違い 落語の歴史

☆「落語家」と「噺家」との違いとは・・ 

☆「高齢社員を活用できない企業は生き残れない。」

☆最後は、『えいじふりー』作 藤原伊織 で仕上げです。
…………………………………………………………
のブログ・アクセスカウンタ 2/23
昨日:1,670 累計:566,490
ホームページ
 《若さに負けない年の功》02月24日
露の団四郎師匠

★「新撰落語もぎた亭」笑福亭純瓶 露の団四郎 桂文福 森乃福郎 
 3月22日(木)開演:午後6時30分 天満天神繁昌亭
  前売 2,000円 当日2,500円
…………………………………………………………

Thursday, February 22, 2007

ロードサイドの理髪店

良く利用している理髪店です。松原市の309号線添いのロードサイドにあります。理髪業界も厳しい経営環境にあります。今後の理髪店は、どういう経営戦略を選択すれば良いのかを考えさせられます。
☆キュービーネット株式会社は、「10分1000円」をキャッチフレーズにカット専門理美容店をフランチャイズ展開して急成長。99年2月にはニュービジネス協議会から「理容業の常識を覆した」として最優秀賞を受賞。「QBハウス」のQはクイック(素早い)Bはバーバー(理髪店)の意味だそうです。
☆浜松市で平成9年に開業、理髪業を営む向井さんは、「子供専門の理髪店」で経営革新支援法の承認取得されました。


☆ 国道309号(こくどう309ごう)

☆309号線・三重県熊野市から大阪府大阪市に至る一般国道

…………………………………………………………
のブログ・アクセスカウンタ 2/14
昨日:1,570 累計:563,399
ホームページ
 《同友会例会》02月23日
露の団四郎師匠

★「新撰落語もぎた亭」笑福亭純瓶 露の団四郎 桂文福 森乃福郎 
 3月22日(木)開演:午後6時30分 天満天神繁昌亭
  前売 2,000円 当日2,500円
…………………………………………………………

鱸(すずき) 調理 - Google 検索

鱸(すずき) 調理 - Google 検索

Tuesday, February 20, 2007

梅酒 日本一 決定戦

大阪天満宮で開催

 朝日新聞・紹介記事(2007/02/20)

 大阪天満宮で「梅酒日本一」決定戦 100銘柄が出品



【梅酒コレクション2006春イベント】-----------

 梅酒文化の振興と発展のため、全国の梅酒を集めた「試飲販売会」が大阪天満宮(大阪市北区)の境内にて開催されます。

2月24日(土)~3月2日(金)の一週間



◇所在地 大阪市北区天神橋2
    「大盆梅展~天神様と梅~」は大人500円、小学生300円

 「大盆梅展」2月10日から3月11日

◇交通 地下鉄谷町線・堺筋線「南森町駅」下車すぐ
    JR東西線「大阪天満宮駅」下車すぐ

◇問い合わせ 06-6353-0025 大阪天満宮


…………………………………………………………

のブログ・アクセスカウンタ  2/20 昨日:1,513 累

計:561,844

ホームページ

露の団四郎師匠



★「新撰落語もぎた亭」笑福亭純瓶 露の団四郎 桂文福 森乃福郎 

 3月22日(木)開演:午後6時30分 天満天神繁昌亭

  前売 2,000円 当日2,500円

…………………………………………………………

Monday, February 19, 2007

世界に一つだけの花

住吉公園中央を通る石畳の並木道「潮掛道













★「日本一を活かして企画する商品やイベント、施設

…………………………………………………………

のブログ・アクセスカウンタ  2/19 昨日:2,178 累計:560,331

ホームページ

露の団四郎師匠



★「新撰落語もぎた亭」笑福亭純瓶 露の団四郎 桂文福 森乃福郎 

 3月22日(木)開演:午後6時30分 天満天神繁昌亭

  前売 2,000円 当日2,500円

…………………………………………………………

Sunday, February 18, 2007

住吉公園の春のイベント

明治6年に開設された大阪でもっとも古い公園

都市公園研究セミナー~新しい公園のあり方を問う~
 
 3/17(土)12:30~18:00



★さくら祭り 毎年の恒例行事 3/25(日)~4/9(月)

地図

公園案内 



心字池 「心」の字をかたどった池










住吉高灯籠



…………………………………………………………

のブログ・アクセスカウンタ  2/18 昨日:1,905 累

計:558,153

ホームページ

 《福島団四会》02月11日

露の団四郎師匠



★「新撰落語もぎた亭」笑福亭純瓶 露の団四郎 桂文福 森乃福郎 

 3月22日(木)開演:午後6時30分 天満天神繁昌亭

  前売 2,000円 当日2,500円

…………………………………………………………