Sunday, April 08, 2007

公開講座「地域社会と中小企業」

 大阪商業大学 4/19(木)~7/5(木)14:40~16:20

 受講生募集 全12講座無料 



4月20日(木) 「東大阪の地場産業形成~河内木綿から金属産業集積へ~」 
          大阪商業大学 教授 湖中 齊
4月27日(木) 「伝統産業の再生に挑む~つまようじからデンタルケアーへ~」
          株式会社広栄社 代表取締役 稲葉 修
5月11日(木) 「地場産業の新たなネットワーク形成」
          大阪商業大学 教授 前田 啓一
5月18日(木) 「フットケアー商品分野を産学連携で新しい市場を開拓」
          株式会社コンフォートラボ 代表取締役 椋本 満
5月25日(木) 「元気な中小企業の『新連携』」
          株式会社中央電気計器製作所 代表取締役 畑野 吉雄
6月1日(木) 「地域通貨の可能性」
          大阪商業大学 助教授 佐々木 保幸
6月8日(木) 「産学連携でナノテク開発にチャレンジ」
          株式会社イオックス 代表取締役 中村 克弘
6月15日(木) 「鉄鋼復権と創業131年のユニーク経営」
          株式会社天彦産業 代表取締役会長 樋口 克彦
6月22日(木) 「大阪東部の活力とベンチャー企業」
          日本経済新聞社 東大阪支局 支局長 大西 穣
6月29日(木) 「地場産業と地域集積~堺の自転車産業を事例として~」
          大阪商業大学 助教授 粂野 博行
7月6日(木) 「工場見学会」
          船舶の船尾装置メーカー・漁労・省力・油圧機器製造販売 
          株式会社高澤製作所
          多品種小ロットの対応製作 
          株式会社江浦製作所
7月13日(木) 「大阪の健康サービス産業の振興」
          大阪府企画室 副理事兼課長 浅野 幸治
        交流会-名刺交換会(大商大ベンチャーネットワーク)-

 定   員 : 100名(申込受付順)   
 参 加 費 : 無料
 申込み方法 : FAX、電話または持参
 問合わせ先 : 大阪商業大学 学生サービス部門 教務・入試課 
         東大阪市御厨栄町4-1-10
         TEL06-6781-8816 FAX06-6781-843

 ★ 大阪商業大学の最寄り駅は近鉄奈良線の「河内小阪駅」 

…………………………………………………………

★ のブログ・アクセスカウンタ 4/08 昨日: 1,564  累計: 635,216

 露の団四郎師匠 

 自称「落語会のヨン様」。ブログのアクセス数は落語家界でもトップクラス。



 ◇ 天満天神繁昌亭 6月10日(日)10:00~

…………………………………………………………

No comments: