Wednesday, April 26, 2006

桃山から桃谷に名称を変更

かつて、玉造から四天王寺にかけての上町台地東斜面一帯が、一面の桃畑で桃山といわれていました。桃畑の広がりが長い距離にわたる割に幅が狭いので、美称として「谷」を用い、桃谷になったといわれています。
明治28年の開業当時、大阪鉄道城東線(天王寺?玉造間)といわれ、桃山駅がありました。しかし、奈良線にも桃山駅があり、混同するといけないので、明治38年に改称され桃谷駅となりました。(生野区ホームぺージ「町名の由来」より)……………………………………………………………
【 桃谷 】
大阪環状線の桃谷駅




桃谷駅前の商店街


桃谷駅の周辺

………………………………………………………………
【 お花 】ナスタチューム(南アメリカのペルー原産。和名「金蓮花」)英語で「鼻が曲がる」の意味。辛味があることから命名。


ブーゲンビリア花びらがなく、花びらに見えるのは包です。
………………………………………………………………
露の団四郎さんの会

?第5回落語とお酒の会(主催:酒好会)?
日 時: 平成18年5月20日(土) 17:30開場  18:00開演 
出 演: 露の団四郎
会 場: チルコロ(北区西天満4-10-3植田ビル2F )
………………………………………………………………
事業化助成金
■平成18年度の募集:第1回目 5月10日?6月9日□助成率・助成金額:100万円から500万円(対象経費の1/2)□お問い合わせ先 中小企業基盤整備機構 新事業支援部□ご相談は無料  SMEコンサルタン

………………………………………………………………
モノ作り・人作り地域フォーラムin和歌山」開催
●日時:平成18年5月18日(木曜)13:30?16:15
●場所:和歌山ビッグ愛 (和歌山市手平2-1-2)
●お問合せ先 産経新聞社営業局 電話 06-6633-9516
………………………………………………………………
泉北ニュータウン学会発足
5月14日(日)記念フォーラム開催
市民・市民団体、研究者・専門家、自治体の連携を重視して、建設的で創造的な地域づくりをめざします。
………………………………………………………………
昨日のアクセスカウンタ:773 累計: 4/26 216,544  by「のブログ
訪問者数 282 ページビュ 598 Lovelog
ビジネスブログ ランキング
ホームページ http://abacusjp.biz
ブログ    http://smec.abacusjp.biz/

………………………………………………………………

No comments: