Wednesday, May 31, 2006

「知的財産」シンポジウムにてパネラー

3月27日のイベント記事が大阪府行政書士会の6月会報にて報道されました。  

………………………………………………………………
 
□大阪府行政書士会 6月号会報に掲載

 

 

■「起業の切り札はこれだ」
 
 行政書士制度55周年記念イベント

 

 

 

………………………………………………………………
 □露の団四郎師匠ブログ

 《アップル歯科内覧会

  アップル歯科
  
 JR西明石駅前
  

………………………………………………………………
 ■兵庫県明石市のフリーペーパー「ミニコミあかし
 
 web版に露の団四郎師匠の報道が掲載されました。

5月30日、大久保町高丘の「アップル歯科クリニック」にて行われた、落語家の露の団四郎さんによる新作落語「楽しい歯のはなし」。

 「ミニコミあかしWEB版/ミニコミ記者がいく!」 

………………………………………………………………

昨日のアクセスカウンタ: 696 5/31 累計: 244,275

by「のブログ

訪問者数 282 ページビュー 426 Lovelog

ビジネスブログ ランキング

ホームページ http://abacusjp.biz     

ブログ http://smec.abacusjp.biz/
 

………………………………………………………………

Tuesday, May 30, 2006

OMMビル1階で、税理士試験の受付中

平成18年5月23日(火)から同年6月2日(金)まで
「税理士試験」受付(持参による受験申込みを受付)
  


………………………………………………………………
 
平成18年度 税理士試験公告

試験日時及び試験科目

■平成18年8月1日(火)
  
 午前9時から同11時まで  簿記論
 午後0時30分から同2時30分まで 財務諸表論
 午後3時30分から同5時30分まで 消費税法又は酒税法

■平成18年8月2日(水)

 午前9時から同11時まで 法人税法
 正午から午後2時まで 相続税法
 午後3時から同5時まで 所得税法

■平成18年8月3日(木)

 午前9時から同11時まで 固定資産税
 正午から午後2時まで 国税徴収法
 午後3時から同5時まで 住民税又は事業税
  
□合格者の発�
■発表予定日 平成18年12月8日(金)

□受験手数料は、受験申込科目数に応じて収入印紙をはる。

受験申込科目数 1科目 2科目 3科目 4科目 5科目
受験手数料 3,500円 4,500円 5,500円 6,500円 7,500円
………………………………………………………………
 □試験日程と試験科目(出題範囲)

………………………………………………………………
 ■受験資格について
………………………………………………………………

昨日のアクセスカウンタ: 792 4/30 累計: 243,582

by「のブログ

訪問者数 275 ページビュー 555 Lovelog

ビジネスブログ ランキング

ホームページ http://abacusjp.biz     

ブログ http://smec.abacusjp.biz/
 

………………………………………………………………

Monday, May 29, 2006

コーヒーを楽しむ最新知識

金沢大学の認定授業「コーヒーの世界」は、全国で唯一、学生に単位を与える文部科学省認定の授業として開講されています。著者の広瀬先生は、「航空機事故解析の工学博士」なのにコーヒーの研究をされている先生で、イグ・ノーベル賞の受賞者でもあります。NHKの「課外授業 ようこそ先輩」という番組にも出演されていましたので、ご覧になった方もあるかも知れません。

 □「コーヒーを楽しむ最新知識のQ&A」今日、届きました。

  

 第1章 コーヒーの基礎知識
 第2章 コーヒーの栽培と精製 
 第3章 コーヒーの経済
 第4章 コーヒーの科学
 第5章 コーヒーと健康
 第6章 コーヒーの焙煎
 第7章 コーヒーのおいしい飲み方
 第8章 コーヒーのライフスタイル
 第9章 コーヒーの歴史
 第10章 コーヒーの雑学

………………………………………………………………
 □ イグ・ノーベル賞
  
 □化学賞を受賞された 広瀬幸雄さん。 

 □「兼六園内にある日本武尊の銅像にハトが寄り付かない」ことをヒントに、カラス除けの合金を開発された広瀬先生は、コーヒーの研究もされており、金沢大学では認定講座として開講されています。

………………………………………………………………
 □工学屋の見たコーヒーの世界 広瀬幸雄さん

 材料強度学を専攻する著者が、ある出会いからコーヒーにのめりこんだ
 
 第1部 工学からコーヒーを見る(焙煎機を作る;手製焙煎機の改良 ほか)
 第2部 コーヒーの基礎知識(コーヒーゾーン;自然乾燥式と水洗式 ほか)
 第3部 私の出会った珈琲人(ばんの林秀行氏;升形の若松由紀子氏 ほか)
 第4部 私の世界コーヒー紀行(アメリカのグルメコーヒー;フランスで買ったコーティング豆 ほか)
 第5部 コーヒーを工学する(コーヒーの香りセンサー;ミルとコーヒー粉の形状の関係 ほか)

………………………………………………………………
 ■そう言えば、最近、喫茶店を見かけなくなりました。

 全日本コーヒー協会の「喫茶店の事業所及び従業員数」では、喫茶店の数は1981(昭和56)年の154,630軒をピークに減少の一途を辿り、2004年(平成16年)には、83,684に半減しています。
 

………………………………………………………………

昨日のアクセスカウンタ: 791 4/29 累計: 242,848

by「のブログ

訪問者数 261 ページビュー 516 Lovelog

ビジネスブログ ランキング

ホームページ http://abacusjp.biz     

ブログ http://smec.abacusjp.biz/
 

………………………………………………………………

Sunday, May 28, 2006

来年、創立10周年 

大阪高齢者生活協同組合の総代会が開かれ参加しました。

【 大阪高齢者生活協同組合 第5回 通常総代会 】

 平成18年5月18日(日)14:00 ? 
 大阪市立中央会館 大阪市中央区島之内 2-12-31
 地下鉄堺筋線・長堀鶴見緑地線「長堀橋」下車 徒歩6分

■ 事業高3億3318万円 組合員数 1449人 出資金 6616万円

☆大阪高齢者生活協同組合の事業高の推移

 2001年   3,516万円
 2002年 1億9,425万円
 2003年 2億8,986万円
 2004年 3億2,989万円
 2005年 3億4,684万円

☆ 開催会場となった大阪市立中央会館



☆ ホールの案内表示



………………………………………………………………

☆ 議案を提案する岩浅専務理事



☆ 活発な質疑の様子



☆ 採択の様子 議案は、いずれも賛成多数で可決されました。



………………………………………………………………
☆ 総代会の終了後は、近くの交流会会場へ移動



☆ 理事長の音頭で乾杯
 


☆ ゆっくりと歓談しました。



………………………………………………………………

昨日のアクセスカウンタ: 621 4/28 累計: 242,095

by「のブログ

訪問者数 246 ページビュー 452 Lovelog

ビジネスブログ ランキング

ホームページ http://abacusjp.biz

ブログ    http://smec.abacusjp.biz/

………………………………………………………………

Saturday, May 27, 2006

参加して面白いイベントのご案内

【第44回記念公演 新撰落語 もぎた亭 】
 できたてホヤホヤ 新作落語のネタおろし



■平成18年7月11日(火)18:15 開場 18:45 開演
■会場:ワッハ上方4F上方亭 地下鉄「難波駅」下車
■木戸銭: 当日2,000円 前売 1,800円
………………………………………………………………
☆ 予告 第45回 もぎた亭

 ◎ 11月5日(日)開催予定

………………………………………………………………
☆ 大阪販売士協会 公開セミナーのご案内

 「健康・安全・安心で中食市場を切り拓く」
  ?ロック・フィールドのブランド戦略?



■講 師:株式会社 ロック・フィールド 社長室長 中野郁夫氏
■日 時:平成18年6月14日(水)18:00?19:30 
■会 場:マイドームおおさか第6研修室 地下鉄「堺筋本町駅」下車
■参加費:無料

………………………………………………………………

昨日のアクセスカウンタ: 559 4/27 累計: 241,369

by「のブログ

訪問者数 225 ページビュー 480 Lovelog

ビジネスブログ ランキング

ホームページ http://abacusjp.biz

ブログ    http://smec.abacusjp.biz/

………………………………………………………………

Friday, May 26, 2006

行政書士制度55周年記念イベント(シンポジウム)がご縁で・・

行政書士法が昭和26年2月22日に制定され本年で55年を迎えたことを記念し、大阪府行政書士会では、3月27日(月)大阪産業創造館4Fイベントホールにおいて、「起業の切り札はこれだ!?起業が変わる!ビジネスが変わる!社会が変わる!?」と題して、記念イベント(シンポジウム)を開催されました。その際のパネルディスカッションのパネラーとして参加させて頂きましたが、そのご縁で、露の団四郎師匠、台本作家の藤原伊織さんと一緒にご招待していただきました。

【 大阪府行政書士会総会 懇親パーティ 】

 平成18年5月26日(金)本会定時総会終了後
 三井アーバンホテル大阪ベイタワー
 大阪市港区弁天1-2-1(ORC200)
 JR・地下鉄「弁天町駅」

平成18年2月27日の記念イベントでお世話になりました。  

☆ 開会前の時間を知的財産研究特別委員長 大脇伸太郎氏と懇談。



☆ 大阪府行政書士会 北山会長の開会ご挨拶



………………………………………………………………

☆ 露の団四郎師匠  北山孝次会長と懇談



☆ 露の団四郎師匠 横山副会長と懇談



☆ 台本作家 藤原伊織さん 大阪工業大学知的財産学部 生駒正文教授と懇談



………………………………………………………………
☆ 露の団四郎師匠のスピーチ



☆ 聞き惚れる参加メンバー
 


………………………………………………………………

昨日のアクセスカウンタ: 714 4/25 累計: 240,858

by「のブログ

訪問者数 249 ページビュー 491 Lovelog

ビジネスブログ ランキング

ホームページ http://abacusjp.biz

ブログ    http://smec.abacusjp.biz/

………………………………………………………………

Thursday, May 25, 2006

自由空間へようこそ、一緒に楽しい時間を過ごしましょう!

ラジオ大阪「ぴぴっと大阪大発見!」にて東淀川区の淡路で、下町に文化の薫りを漂わせようと地道に頑張っているNPO法人『自由空間倶楽部』の活動が紹介されました。(2006年5月6日12:30?13:00)

【 特定非営利活動法人 自由空間倶楽部 】

■ ホームページが新設されました・・

☆ 居心地のいい、ほのぼのとしている、NOVAをイメージしたホームぺージ



☆ SMEコンサルタントのホームページからもリンクしています。





………………………………………………………………
☆ 完全予約制の理髪店を発見しました・・





………………………………………………………………
☆ 大阪市内では、毎月25日には、夜店がでます・・



………………………………………………………………

昨日のアクセスカウンタ: 866 4/25 累計: 240,086

by「のブログ

訪問者数 257 ページビュー 404 Lovelog

ビジネスブログ ランキング

ホームページ http://abacusjp.biz

ブログ    http://smec.abacusjp.biz/

………………………………………………………………

Wednesday, May 24, 2006

ヴィンテージフロマージュとヴィンテージショコラの味は・・

ボンサンクのお菓子を賞味しました。ショコラは少しラム酒の香りがしてステキです。

【 ボンサンク 】

ヴィンテージショコラ

ヴィンテージフロマージュ

………………………………………………………………
☆大人のお菓子ですが、一度、ご賞味ください。










………………………………………………………………

昨日のアクセスカウンタ: 688 4/24 累計: 239,474

by「のブログ

訪問者数 305 ページビュー 441 Lovelog

ビジネスブログ ランキング

ホームページ http://abacusjp.biz

ブログ    http://smec.abacusjp.biz/

………………………………………………………………

Tuesday, May 23, 2006

「丸井」と「TOHOシネマズなんば」が入居予定

 難波駅前の複合ビルの建設が急ピッチで進んでいます。旧南街会館跡地には、今年の秋に、丸井とTOHOシネマズが入ります。更に、2007年には、なんばパークス2期工事が完成すると、大阪市内最大級のシネマコンプレックスが新設されるので、映画館数が一気に増えます。

【 難波駅前 建設ラッシュ 】





………………………………………………………………

首都圏で若者向け衣料のファッションビルを展開する丸井は、平成18年秋に大阪・難波店を開業する。関西では、昨年10月3日にオープンした「神戸マルイ」(神戸市)に次いで2店目。東宝が老舗(しにせ)映画館「南街会館」(大阪市中央区)を建て替えに合わて、核テナントとして丸井はビルの1?7階に入居。売り場面積は約1万7000平方メートルで、神戸マルイ(7000平方メートル)の倍以上。丸井が展開中の32店舗の中では中規模店。

映画館は8?11階に「TOHOシネマズなんば」として国内最大級のスクリーンなど9スクリーン(約2000席)を持つミナミ初の複合型映画館(シネコン)となる予定。初年度の売上高20億円、年間110万人の動員を見込む。

………………………………………………………………

昨日のアクセスカウンタ: 840 4/23 累計: 238,610

by「のブログ

訪問者数 345 ページビュー 515 Lovelog

ビジネスブログ ランキング

ホームページ http://abacusjp.biz

ブログ    http://smec.abacusjp.biz/

………………………………………………………………

Monday, May 22, 2006

應典院での主幹交代報告会に参加してきました。

新任は、山口洋典さんです。

日本でいちばん若者が集まるお寺・應典院
 ☆http://sekiura.noblog.net/blog/m/10127924.html

………………………………………………………………
【 應典院主幹交代報告会 】



■ 新主幹 山口 洋典さん

  就任プレゼンテーション



■「10周年に向けて、これからの應典院を語ろう」

 大阪大学コミュニケーションデザイン・センター
       渥美 公秀さん
 應典院住職 秋田 光彦さん
 應典院主幹 山口 洋典さん



………………………………………………………………
□ 應典院 大蓮寺 ブログ  







………………………………………………………………

【コミュニティシネマ】
Vol.5「石井聰亙監督初期作品上映会:
日本の80年代自主映画のパースペクティブ」(2006.6.23?25)

 「きみは、石井聡互を観たか!」







………………………………………………………………

昨日のアクセスカウンタ:807 累計: 5/22 237,748

by「のブログ

訪問者数 278 ページビュ 449 Lovelog

ビジネスブログ ランキング

ホームページ http://abacusjp.biz

ブログ    http://smec.abacusjp.biz/

………………………………………………………………

Sunday, May 21, 2006

静岡のお酒「志太泉」を飲みました。

純米生原酒 「H17BY志太泉」は、さわやかな飲み口でした。新酒特有のごく軽い渋さを伴った爽やかな甘さがありました。山田錦の上品で複層的な旨みも加わり、独特の香りで、味わい深い日本酒です。



☆株式会社 志太泉酒造

前回の記事 1月8日ブログでは、「志太泉 純米生原酒 2003年度」をご紹介
:『ぬる燗』がお奨め 志太泉「純米生原酒 2003年度」[静岡産]

志太泉の歴史

〒426-0133 静岡県藤枝市宮原423番地22の1  
 TEL054(639)0010 FAX054(639)0777

………………………………………………………………
【 志太泉を置いてあるお酒屋さん 】

酒仙堂フジモリ

酒仙堂フジモリ
〒658-0016 神戸市東灘区本山中町4丁目13?2
電話番号 078-411-1987 FAX 078-412-2868
営業時間 10:00?21:30 休業日 日曜日

………………………………………………………………
白菊屋 有限会社
 〒569-0853 高槻市柳川町2-3-2
 TEL  0726-96-0739 FAX 0726-94-8586
 e-mail  shiragikuya@sight.ne.jp
 定休日 水曜日

 高槻市柳川町2-3-2
 0726-96-0739

………………………………………………………………

昨日のアクセスカウンタ:705 累計: 5/21 236,953

by「のブログ

訪問者数 266 ページビュ 379 Lovelog

ビジネスブログ ランキング

ホームページ http://abacusjp.biz

ブログ    http://smec.abacusjp.biz/

………………………………………………………………

落語とお酒の会 大盛会でした。

露の団四郎師匠は、「三人旅」と「阿弥陀池」を口演。抱腹絶倒しました。
【 酒好会 落語会 】



【 チルコロ 地図 】 
     〒530-0047   大阪市北区西天満4-10-3植田ビル2F   06-6365-6758       ☆ チルコロ落語会は好評です・・    開催の記録 → こちらです・・  ………………………………………………………………
【 露の団四郎師匠と一緒に 落語と日本酒 】 
◇第一席 「三人旅



◇第二席 「阿弥陀池



◇団四郎師匠を囲み、旨いお酒と美味しい「チルコロ」料理を堪能しました。

■交流会 日本酒を賞味させて頂きました。

★ホスピタリィ溢れる交流会の風情 「酒好櫻」という「特別純米酒」を蔵元さんで創ってもらいました。


NPO法人酒好会の皆さん 懇談されています・・


■露の団四郎師匠より、最後に一言、ご挨拶

もぎた亭でも活躍中です。
………………………………………………………………
今日のブログは参考になりましたか → はい、いいえ
昨日のアクセスカウンタ: 644  4/20 累計: 236,351
by「のブログ
訪問者数 261 ページビュー 421 Lovelogビジネスブログ ランキング
ホームページ http://abacusjp.biz
ブログ    http://smec.abacusjp.biz/
………………………………………………………………