『美しい落語の言葉』

『使ってみたい落語のことば』に続く「美しい落語の言葉」を集めた「落語の日本語実用シリーズ」の第二弾です。
☆「使ってみたい落語のことば」

粋な言葉、爽快な言葉、くすりとさせる言葉など、落語の名人に磨き抜かれ、淘汰され、生き残ってきた江戸・東京言葉の中から、いまでも使える「いなせで、笑えるなつかしい言葉」を集めた落語のことば集。
☆「新宿末広亭 春夏秋冬[定点観測]」定価 2,940円

大衆演芸の殿堂・新宿末広亭に一年間通い、噺家のべ675人、色物芸人のべ405人の芸に笑ったり、怒ったり、居眠りしたり…した“客”がいた。
☆「やっぱり落語がおもしろい!」定価 1,575円

古典落語新解釈や136人がタイプ別に分類された東京・上方現代落語家名鑑など内容は盛りだくさん。
1 落語最前線
2 落語界事情
3 ネタの話
4 寄席へ行こう
5 落語情報版
6 現代落語家名鑑
…………………………………………………………
のブログ・アクセスカウンタ 1/25
昨日:1,802 累計:516,986
ホームページ
《龍野落とし語の会》01月25日
★露の団四郎師匠の「繁昌亭出演」は、26日も夜席で口演予定


■上の画像をクリックすると拡大されます。
…………………………………………………………
No comments:
Post a Comment